この世は地獄です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某オークションでゲットしました。 ASウオタニ製のSP2というフルトラキット。任意でレブリミットと点火時期の調整が行える優れものです。 本来電気系のチューニングはエンジンチューン以前に行っておくものだそうですが、レースするわけではないのでこれでいいんです。 使ってる人によるとけっこう変わるらしいので、楽しみです。 インプレはまた今度アップします。 しかしこのブログ、バイクメインでやっていくつもりだったのに、反応があるのはバイク意外のネタばかりです。
いつからかは分かりませんが、シリンダー付近にオイルがにじんでいるようなので、 いつもお世話になっているフランドルへ。 車高に低さとホイールの小ささが相まってセンタースタンドをかませると 異常にケツが上がります。
backstreet SR 6という年1回ほどのペースで刊行されてるSR専門の本に俺のバイクが紹介されました。 表紙にあるように今年でもう初期型なら30歳という、形を変えずに作り続けられている工業製品としては異例の長寿命車です。 凄いよね。 コラムでは、なんか専門家とかが、シンプルな構造が・・とか国内唯一のビッグシングルで・・とか毎回同じことばっかり書いてあります(笑) カッコイイから残っただけなのにね。
先月末ですが、streetbikersの1月号がでました。 それにちょこっと載りました。
今回はより細かい部分の解説です。